はとりちゃんのブログ

4歳と2歳の二児の母です。子連れでのお出かけ情報など子育てブログです。

スポンサーリンク

年子育児の大変な時期や育てるコツを考えてみた

 

うちの子供たちは年子なんです。

 

2015年生まれと2016年生まれ。

1歳7か月差なんですが、年子と呼ぶそうです。

上の子が早生まれなので学年は2学年差!

 

カンゾウは3歳、しんちゃんは2歳。

思えば本当に今まで大変だった〜!!

 

もちろん今も大変なのですが、、、、

 

しんちゃんが産まれてからの2年間は地獄と言っても過言ではなかったです。。

 

どうやって過ごしたのか振り返ってみました。

 

 

年子育児大変なのはいつ?

よく聞かれますが時期としてはやはり産まれてから2歳まで!

これは本当に周りの年子を持つママたちにも聞いたら同じ事を言ってます。

 

産まれる前から大変なんです

下の子がお腹に入った瞬間から大変なです。。。

つわりや上の子のご飯やお世話、強烈な眠気を乗り越えて、大きなお腹を抱えて1歳の怪獣に抱っこをせがまれたり、特にうちは甘えん坊なので妊娠中も大変でした!

 

車の乗せおろしやベビーカーから降ろすときなど屈む作業がしんどかった。。

車はセダンからボックスカーに乗り換えました。。。

 

赤ちゃん返り

みんなやはりするんですよ、、、

赤ちゃん返り。。

 

うちの場合の赤ちゃん返りについてはまた書きたいと思いますがだいたいの子が赤ちゃん返りするみたいですね。そりゃそうですよね。まだまだ自分も甘えたい赤ちゃんと変わらないのに、、、。

 

でも赤ちゃん返りはあった方が良いそうです。

小児科先生に聞いた話ですが、そこで感情を爆発させて受け止めてもらう事で自分への愛情を確認するそうです。

親にとっては大変でもあり、切なさに胸も張り裂けそうな赤ちゃん返り。

私はとにかく抱きしめること、それをした以外の記憶があまりありません!(笑)

でも、徐々に自然と落ち着いて行きました。

本当に時間が解決してくれます。

 

下の子の夜泣き

そう、夜泣き私はこれはなかなかしんどかったです。。

2時間も寝たら大音量でなきだしました。

新生児期はわりとまとまって寝てくれていたのに6か月ほどから始まった夜泣きは1歳くらいまで続きました。

そしてお昼は上の子を公園に連れて行かなければならないというまさに睡眠不足でフラフラ状態でした。。。

 

歩きだしたぞーーー!!!

1歳になるころには歩いてましたね~・・

もちろん喜ばしいことなのですが、すぐ転ぶ、階段にチャレンジなど目を離すと一瞬で事故にあいそうな状態でした。

それなのに上の子も転んでたりあっちもこっちもぎゃあああああ~~~~!!!

というような感じてしたね・・・。

ついには

 

走り出したぞーーーー!!!

 

追いかけて回るのが大変でした。

上の子が比較的走り回らないタイプだったので、予測不可能な下の子の動きについていけずにヒーコラしてました。涙

 

 

そんな私が年子育児で大事にしてること

私自身は、お兄ちゃんを優先にとか色々理想もありますが、年子を育てるのに大事にしてることは

 

ズバリ!

 

手抜き!

 

です!笑

 

 

 

上の子が産まれたとき、沢山の本を読んで情報も集めて、自分の理想のお母さん像を目指していました。

 

  • テレビはあまりみせない
  • 料理やお菓子は手作り
  • 味付けは薄め
  • 幼児教育をやる

 

下の子が産まれたとき何より苦しめたのはこの自分の「理想の母親像」でした。

 

子供一人だけだとできた事も二人となると本当に何も出来なかったです。。涙

 

毎日泣き叫ぶ赤ちゃんを抱えてまだまだイヤイヤ期の残る上の子を抱えて家事や外出は地獄でした。

 

 自分の事なんて本当二の次、三の次、野生化してたと思います(笑)

 

育児ノイローゼにもなりかけていました。

頭痛や動機がするので病院に行くと

「軽い育児ノイローゼかも」と言われました。

 

子供が可愛くて仕方ない、そう思う反面どこかで

 

(逃げ出したい)

 

そんな気持ちもあった気もします。

 

先生に

「年子?誰でもノイローゼになるよ〜。可愛いって思えなくてもいんだよ。とりあえず楽をしなさい。何もしなくていいの。弁当たべたり、適当に毎日暮らしなさい」

 

と言われてハッとしました。

 

親としてちゃんとしなきゃ!

 

と思ってたのが本当に苦しかったんです。

 

それから私はタスカジという家事代行を頼みました。

 

毎週タスカジさんにお料理を作ってもらってストックしてもらったり、掃除もしない日も作ったり。

f:id:taimarunana:20181207233620j:image

f:id:taimarunana:20181207233643j:image

(↑タスカジさんは毎回20品ほどを作ってくれていました)

 

そうして一日一日手抜きを覚えた事で何とか毎日を過ごして、何とかここまで来れました。

 

今は、家事で自分で色々とやる事が楽しくなってきた時期なので利用していませんが、食材も無駄にする事も無くコスパは逆に良かったが知れません。。(笑)

 

今もしんどいときは

お弁当

冷凍食品

カップラーメン

パン

などに頼るようにしています。

 

毎日ちゃんと食べてるからたまにはいいよね〜と楽する事を覚えました!

 

楽した分、子供達に優しくできるなら良いよね♪

と思うことにしています。

 

まだこれからも大変な時期は来るでしょうが下の子が2歳になってイヤイヤ期もありつつも、おしゃべりが出来るようになって意思の疎通ができるというのは精神的にもかなり楽になりました。

 

2人で楽しそうに遊んでいる姿を見るととても微笑ましいです。

 

世の中のお母さん、頑張る事が多すぎだと思います!特に年子のお母さん、手抜きして毎日楽しく過ごしましょう♪

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

スポンサーリンク